- トップページ
- 受験生の皆様へ
先輩たちからのメッセージ
学生会長として

2024年度入学
滋賀県立森山北高等学校出身
本校では、社会人と現役生が年齢や経歴に関係なく、仲良く楽しく学べる環境が整っています。私のように子育てしながらでも、仲間や教員のサポートを受けながら通うことが可能です。他学年との交流会もあり、子育てと勉強の両立のコツを聞くこともできます。学生会長として、社会人も現役生も勉強に全力で取り組めるような学校づくりをしていきます。那覇看護専門学校で、一緒に看護師を目指しましょう!
親元を離れての進学

2024年度入学
宮古高等学校出身
私は親元を離れ一人暮らしをしながら学校に通っています。出身は離島なので顔見知りの友達もいなく、最初は仲良くできるか不安な気持ちでいっぱいでした。しかしいざ入学して学校生活を送っていくと、先生たちの心の温かさや友達の優しさに触れ、今は放課後にバイバイするのが寂しいくらいです。先生方は真摯に話を聞いてくれて、分からない時は優しく丁寧に教えてくれます。明るく楽しく学べる学校です!夢を叶えたいならぜひ那覇看へ!
社会人からの入学

2024年度入学
浦添高等学校出身
私は社会人推薦で入学しました。小論文対策としては、とにかく色々な小説や本を読み、文章力をあげることが試験当日の自信に繋がると思います。面接では、今までの社会人経験をどう看護師として活かしていきたいか?という思いを伝えられると絶対受かります!また、収入面では、教育訓練給付金を活用することで、安心して学業に励むことができています。社会人学生も多くいるので、勇気を出してチャレンジしてみませんか?
私の指定校対策

2024年度入学
糸満高等学校出身
指定校選抜を受けるために頑張ったことは検定取得と日々の生活態度です。
検定は、英検2級の取得。漢検にも挑戦しました。
日々の生活では定期テストで席次30番以内を目標に勉学に励み、学級長も務めました。また3年間部活動にも所属し休まず練習をこなしました。
そんな中でも先生や友達とコミュニケーションを積極的に取っていくことが楽しい高校生活につながりましたし、今の看護学校生活でも生かされています。毎日を大切に楽しく過ごして指定校の獲得、頑張ってください!!
社会人からの入学

2024年度入学
首里東高等学校出身
私は社会人8年目の29歳から入学しました。
入学前は男性で年上という事もあり、どのような雰囲気になるのか不安が強かったのですが、実際入学してみると年齢、性別、分け隔てなくみんな明るくとても仲良い雰囲気が那覇看護専門学校の特徴だと感じています。
自分自身も社会人として学んだ事をアウトプットし、またみんなから新しい知識や感覚を学び、お互いが目標に向かって高め合える学びの場だと感じています。
教員や先輩との関わりについて

2024年度入学
具志川高等学校出身
先生方が丁寧に指導してくださり、安心して学べる環境が整っています。わからないことがあればすぐに相談でき、実習や勉強のサポートも充実しています。先輩方とも委員会やいろいろなボランティア活動を通して関わることができ、みんな優しく、実習のアドバイスや勉強のコツを教えてくれるので、とても心強いです。先生や先輩との関わりを通して成長し、夢に向かって頑張れる学校です。一緒に夢に向かって頑張りましょう!!
一般試験を受験して

2024年度入学
知念高等学校出身
私は一般前期を受験しました。対策としては、那覇看護専門学校の過去問をひたすら解きました。大体8〜9 割ぐらいを安定して取れるようになれば受験時も焦らず、安心して受けられると思います。少しでも那覇看に入学を考えている皆さん、ぜひ一緒に看護師を目指しましょう!!!これから対策勉強をする方や、もう勉強を始めている方、どちらも受験勉強を焦らずに、確実に頑張ってください!コツコツは勝つコツです!!
遠距離通学

2024年度入学
普天間高等学校出身
中部地区から那覇看護専門学校に通っています!
那覇看は充実した駐車スペースがあり、高速道路との距離も近いため交通の便がよく通いやすいです。また、少し早い時間だと渋滞にも巻き込まれず快適です。早起きする習慣もつき健康にも良い為、充実した学校生活を送ることができると思います。遠方からの通学を考えている皆さん、ぜひ一緒に那覇看で看護師をめざしましょう!
学校の雰囲気

2024年度入学
那覇西高等学校出身
先生方には、勉強や実習のことはもちろん、日常の何気ないことまで親身に相談できたり、通常のおしゃべりもできたりと温かい雰囲気があります。クラスは、みんな優しく思いやりがあるメンバーばかりで、一緒に助け合いながら学ぶことができる環境です。さらに上級生との交流もしやすく、気さくでフレンドリーな学生が多いのも魅力のひとつ。学年を超えて支えあいながら成長できる笑顔があふれる学校です!
少人派!男子学生の雰囲気

2024年度入学
小禄高等学校出身
本校の男子生徒は割合として女子生徒と比べて少ないですがとても活発で協力的です。初めは不安でしたが、男子学生同士すぐ打ち解けみんな仲良くなり、お昼ご飯を一緒に食べたりしています。グループ活動では男子1人になる時がほとんどですがみんな男女関係なく協力しあい課題に取り組んでいます。協力し合ったりふざけあったりしながら充実した学校生活過ごすことができています!
施設について

2024年度入学
浦添高等学校出身
実習室やセルフスタディールームでは、授業時間以外にも休み時間、放課後などを活用して技術練習が行えます。
図書室では授業や実習に関する本などが豊富に置いてあり、自習スペースもあるため気軽に利用することが出来ます。体を動かしたい時には、放課後、空きコマを利用し体育館でバレーボールやバドミントンなどをしてリフレッシュすることも出来ます。どの施設も綺麗で環境も整っているので充実した学校生活を送ることが出来ると思います!
募集要項
下記書類はダウンロードして使用することができます
(印刷する際は必ず両面印刷を行ってください。)
選考方法 | 学校推薦型選抜(指定校・公募)・社会人推薦、一般選抜(前期・後期) |
---|---|
募集人員 | 120名 |
修業年限 | 3年 |
出願期間
推薦型選抜 | 令和7年9月8日(月)~9月24日(水) | |
---|---|---|
一般選抜 | 前期 | 令和7年10月20日(月)~11月5日(水) |
後期 | 令和8年1月6日(火)~1月21日(水) |
- 出願受付時間
- 月曜日~金曜日8:30~17:00(祝日を除く)
- 出願受付方法
- 本校へ直接提出いただくか郵送にて受付しております。
- 受験料
- ¥20,000
- 郵送の場合は、同封の受験票送付用封筒に住所・氏名を記入の上、434円切手を貼付後、封をせず出願書類と同時に提出して下さい。
- 試験日の3日前までに受験票が届かない場合、本校入試係(098-850-8050)までご連絡ください。
試験日
推薦型選抜 | 令和7年10月4日(土) | |
---|---|---|
一般選抜 | 前期 | 令和7年11月15日(土) |
後期 | 令和8年1月31日(土) |
- 試験会場
- 那覇市医師会那覇看護専門学校
- 試験当日は試験に関する諸注意がありますので、オリエンテーションの開始時刻までに試験会場に入室して下さい。
- 試験当日は受験票、HBの鉛筆(シャープペンシルは不可)、消しゴムを持参して下さい。
- 試験会場では、監督及び係員の指示に従って下さい。
- 受験時の留意事項は受験票様式(様式4-2)の裏面に記載されています。
- 各自、昼食を準備して下さい。
合格発表
推薦型選抜 | 令和7年10月17日(金) | |
---|---|---|
一般選抜 | 前期 | 令和7年11月21日(金) |
後期 | 令和8年2月6日(金) |
- 午前10時に本校玄関へ掲示及びホームページに掲載します。(ホームページアドレス https://www.nma-nahakango.ac.jp/)
- 合格者は、受験票を提示し、本校入試係で合格通知書及び入学手続書類を受け取ってください。当日、16 時までに受け取ることができない合格者については、郵送で通知します。
- 合否についての電話によるお問合せは受付けておりません。
入学手続き期間
推薦型選抜 | 令和7年10月20日(月)~令和7年10月31日(金) | |
---|---|---|
一般選抜 | 前期 | 令和7年11月25日(火)~令和7年12月5日(金) |
後期 | 令和8年2月9日(月)~令和8年2月13日(金) |
※最終日消印有効
- 受付時間
- 月曜日~金曜日8:30~17:00(祝日を除く)
- 手続き方法
- 本校へ郵送にて受付しております。
- 合格者は、入学に必要な関係書類及び学納金について、所定の期間内に手続きを完了して下さい。
- 入学金(300,000円)は、入学手続き期間内に、授業料等(375,000円)は令和7年3月7日(金)までに納入して下さい。期日までに手続きを完了しない場合は、入学する意思がないものとします。
- 一般選抜合格者で辞退される方は所定の「辞退届」を提出して下さい。
- 提出書類 ①誓約書 1通(保証人2名が必要です。)
②振込金受取書(学校提出用)
※卒業見込証明書を提出した合格者は令和7年3月7日(金)までに卒業証明書又は、卒業証書の写し(A4版)1通を提出して下さい。
学費
納入時期 学納金 |
入学手続時 (前期) |
9月 (後期) |
計 | |
---|---|---|---|---|
入学生 | 入学金 | 300,000 | – | 300,000 |
授業料 | 250,000 | 250,000 | 500,000 | |
実験実習費 | 75,000 | 75,000 | 150,000 | |
施設費 | 50,000 | 50,000 | 100,000 | |
後援会費 | 30,000 | – | 30,000 | |
計 | 705,000 | 375,000 | 1,080,000 | |
2年生 | 授業料 | 250,000 | 250,000 | 500,000 |
実験実習費 | 75,000 | 75,000 | 150,000 | |
施設費 | 50,000 | 50,000 | 100,000 | |
計 | 375,000 | 375,000 | 750,000 | |
3年生 | 授業料 | 250,000 | 250,000 | 500,000 |
実験実習費 | 75,000 | 75,000 | 150,000 | |
施設費 | 50,000 | 50,000 | 100,000 | |
計 | 375,000 | 375,000 | 750,000 | |
合計 | 2,580,000 |
- 学納金については1年分一括納入することも出来ます。
- 学納金の現金納入は出来ません。必ず振り込みでお願いします。
- 令和7年3月31日までに入学辞退を申し出た方は、入学金を除き授業料等は返還します。(辞退届の提出が必要です。)
諸経費
種目 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 種目別合計 |
---|---|---|---|---|
教科書代(電子書籍) | 130,000 | 60,000 | 10,000 | 200,000 |
ユニフォーム・靴代 | 42,800 | 42,800 | ||
血圧計・聴診器・手袋・体温計 | 20,000 | 20,000 | ||
学生会費 | 500 | 500 | 500 | 1,500 |
同窓会費 | 3,000 | 3,000 | ||
各年別合計 | 193,300 | 60,500 | 13,500 | 267,300 |
※多少変動することがございます。
※PC・タブレット等を各自でご準備下さい。
奨学金
那覇市医師会奨学金について
那覇市医師会奨学金
- 対象
-
前年度成績優秀者 2名(2、3年生より選出)
学内推薦者 4名(2、3年生より選出) - 内容
-
成績優秀者 学費全額免除
学内推薦者 学費半額免除
那覇市医師会会員施設就学資金について
那覇市医師会会員施設修学資金
- 内容
- 返還免除制度ありの貸与奨学金
独立行政法人 日本学生支援機構の奨学金について
◇奨学金種類・募集時期・給付・貸与月額◇
入学金・授業料減免
- 募集時期
- 予約採用 高校時
定期採用 4月 - 給付額
-
入学金 160,000円※Ⅰ区分または多子世帯の場合
授業料 500,000円(前期250,000円・後期250,000円)※Ⅰ区分または多子世帯の場合
(Ⅰ区分または多子世帯:満額、Ⅱ区分:3分の2、Ⅲ区分:3分の1) - 採用基準
-
入学時期の基準 高校を卒業した年度から2年を経過していない者
収入基準 マイナンバーより確認
※進学資金シミュレーター https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
資産基準 世帯の資産が2,000万円未満であること
学業の基準 新入生 高校生評定平均値3.5以上
在学生 前年度の成績が上位2分の1以上であること等
新しい給付型奨学金
- 募集時期
- 予約採用 高校時
定期採用 4月 - 給付額
- 月額 38,300円(自宅通学者)、月額75,800円(自宅外通学者)
※Ⅰ区分の場合( Ⅰ区分:満額、Ⅱ区分:3分の2、Ⅲ区分:3分の1、Ⅳ区分:4分の1) - 採用基準
-
入学時期の基準 高校を卒業した年度から2年を経過していない者
収入基準 マイナンバーより確認
※進学資金シミュレーター https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/
資産基準 世帯の資産が2,000万円未満であること
学業の基準 新入生 高校生評定平均値3.5以上
在学生 前年度の成績が上位2分の1以上であること等
◇奨学金種類・募集時期・貸与月額◇
第一種
- 募集時期
- 予約採用 高校時
定期採用 4月 - 利息
- 無利息
- 貸与月額
-
自宅通学 最高月額 53,000円
20,000円~40,000円
自宅外通学 最高月額 60,000円
20,000円~50,000円
1万円単位で選択できます。 - 採用基準
-
学力:<1年次>
①高校の成績の平均が3.2以上であること
②高等学校卒業程度認定試験合格者であること
家計:日本学生支援機構の定める基準
第二種
- 募集時期
- 予約採用 高校時
定期採用 4月 - 利息
- 有利息
- 貸与月額
- 20,000円~120,000円
1万円単位で選択できます。 - 採用基準
-
学力:
①成績が平均水準以上と認められる者
②特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められる者
③学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
④高等学校卒業程度認定試験合格者で、上記のいずれかに準ずると認めれらる者
家計:日本学生支援機構の定める基準
入学時特別増額貸与奨学金(一時金)
- 募集時期
- 予約採用 高校時
定期採用 4月 - 利息
- 有利息
- 貸与月額
- 100,000円~500,000円
10万円単位で選択ができます。 - 採用基準
-
学力:併せて貸与を受ける奨学金の基準が適用されます。
(第一種、第二種、併用)
家計:認定所得金額が0万円以下であること
共通
- 予約採用
- 高校在学中に申し込みがあります。
- 定期採用
- 4月(入学式後)に学校にて説明会を開催し奨学生の募集を行ないます。
- 緊急採用・応急採用
- 主たる家計支持者(父・母、またはこれに代わって家計を支えているもの)の失業、破産、事故、病気、若しくは死亡等又は火災、風水害等の災害時により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合は、随時奨学生の募集を行なっていますので、奨学金担当窓口に相談してください。
※緊急採用は第一種奨学金(無利子)、応急採用は第二種奨学金(有利子)です。
◇選考基準◇
学力、人物、家計での基準にて選考します。
◇貸与期間◇
在学中貸与されます。(年一適格審査有り)
沖縄県看護師等修学資金について
◇対象者◇
- 看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師)を養成する大学、学校及び養成所に在学する者及び大学院の修士課程において看護に関する専門知識を修得しようとする者
- 卒業後、直ちに沖縄県内の看護職員の確保が困難な施設等(免除対象施設)において一定の連続した期間、看護職員として業務に従事しようとする者
- 高等教育の修学支援新制度による支援(授業料等減免、給付型奨学金)を受けていない者
- 県外での就業が条件となっている奨学金等を受給していない者
※なお、令和7年度からは県内就業予定の看護師等に幅広く修学支援を実施するため、「県内医療機関等における就業」を条件とした奨学金等との併給についても対象外とする予定です。
◇修学資金の金額◇
看護学科 | |
---|---|
第一種修学資金 | 月額 ¥36,000 |
第二種修学資金 | 年額 ¥700,000 |
※第二種修学資金は、別途経済的負担を証する書類が必要です。
(非課税世帯の場合:所得証明書、生活保護を受給している場合:受給証明書、障害者のいる世帯の場合:障害者手帳の写し等)
◇貸与期間◇
4月~翌年3月までの1年間 貸与希望者は毎年の申請が必要
◇返還責務の免除要件◇
卒業後、1年以内に免許を取得(登録)し、所定の施設で以下の期間を従事した場合
- 第一種修学資金:貸与年数の2倍の期間(上限5年)
- 第二種修学資金:貸与年数の3倍の期間(上限10年)
- 第一種・第二種併用:それぞれの従事期間の合算(上限10年)
教育訓練給付金制度
教育訓練給付制度とは
働く方の能力開発の取組み又はキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部を「教育訓練給付金」として支給されるものです。
また、受講開始時に45歳未満など一定の要件を満たす方が、訓練期間中、失業状態にある場合に訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練支援給付金」が支給されます。
教育訓練給付制度の詳細
支給対象者
受講開始日現在に雇用保険の被保険者期間が3年以上であること(初めて教育給付金を受講する方は2年以上)
詳しくは最寄りのハローワークにてご確認ください。
◇給付額◇
教育訓練給付金
- 在学中
- 教育訓練経費の50% 合計¥1,125,000
受講開始日から6か月ごとに支給を受けることができます。 - 卒業後
- 教育訓練経費の20% 合計¥450,000
看護師の資格を取得し1年以内に一般被保険者として雇用された場合に追加支給されます。
支給内訳
申請日 | 1期(9月) | 2期(3月) | 3期(9月) | 4期(3月) | 5期(9月) | 6期(3月) | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年生 | 2年生 | 3年生 | |||||
在学中 | 625,000×50% | 325,000×50% | 325,000×50% | 325,000×50% | 325,000×50% | 325,000×50% | 1,125,000 |
=312,500 | =162,500 | =162,500 | =162,500 | =162,500 | =162,500 | ||
卒業後 | 625,000×20% | 325,000×20% | 325,000×20% | 325,000×20% | 325,000×20% | 325,000×20% | 450,000 |
=125,000 | =65,000 | =65,000 | =65,000 | =65,000 | =65,000 | ||
(受講費=入学金、授業料、実験実習費である。 ) ※施設費は対象外 | 1,575,000 |
教育訓練支援給付金
2カ月毎に雇用保険の基本手当の日額80%に相当する額が支給されます。
20代 3年勤務の場合
支給日額 ¥3,666 × 日数 61日=¥223,626
※1ヶ月当たり ¥111,813
職業実践専門課程
過去問題集販売
過去入試問題販売について
本校過去3年分の入試問題集を年度毎に1冊1,000円にて販売しています。
(下記書類はダウンロードできます)
◇過去問題金額◇
令和5年度(2023年度)入学試験問題1部 1,000円
令和6年度(2024年度)入学試験問題1部 1,000円
令和7年度(2025年度)入学試験問題1部 1,000円
希望される方は下記要領にてご購入ください。
●本校事務室窓口にて購入の場合
月曜日~金曜日:8:30~17:00(祝日を除く)
●郵送希望にて購入の場合
下記の事項を購入申込書に記入後、冊数に応じた金額の「定期小為替」(郵便局で販売しています。)と一緒に本校に郵送してください。
※定額小為替は無記名でお願いします。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 購入希望年度(冊数)
- 送付先
- 〒901-0222 沖縄県豊見城市字渡橋名289番地23
那覇市医師会那覇看護専門学校
ご不明な点がございましたら下記までご連絡下さい。
- お問合せ
- 事務部 TEL:098-850-8050 FAX:098-850-6073